2017/05/17

どうも、最近少し忙しい日々が続くよっしーです。
今日は晩酌出来そうにないなぁ~(T_T)
昨日のローストポークが少し余ってる…レタスも余ってる…
てな訳で今日は残り物で炒飯を作りたいと思います!
<材料>
- 白飯
- 卵 1個
- 残り物のローストポーク
- レタス(残り物)
- コーン(これも残り物)
- 刻みネギ(あ、これも残り物)
- キムチ(たまたま冷蔵庫にあっただけ)
~調味料~
- 中華スープの素(今回は創味シャンタンDXを使いました)
- 紹興酒(なければ日本酒)
- オイスターソース
- 醤油
- 塩
<レシピ>
- まず、炒飯に入れる材料の下ごしらえを行います。ローストポークは角切りに、レタスは食べやすい大きさにちぎっておきます。中華スープの素は少量のお湯で溶かしておきます。卵はよく溶いておきましょう。
- フライパンに火をつけ、サラダ油を引く。ここからはガンガン進んでいきます。
- フライパンが温まったら卵を投入し、すぐに白飯も投入してガンガンあおります。白飯がだまにならないようにしてください。
- 次にローストポーク、コーン、キムチ、刻みネギも投入してあおります。全体が混ざったら中華スープの素をいれ、オイスターソースを小さじ1くらいいれて軽く混ぜます。ここでレタスを投入します。
- よくあおって混ざったら味をみて、醤油を軽くかけ、紹興酒を少量振りかけます。最後に塩で味を調整して下さい。
- 全体をよくあおって、お皿に盛ったら出来上がりです!
<ワンポイントアドバイス>
レタスはシャキシャキ感を楽しみたかったので遅めに入れました。しんなりしたレタスにしたい方は他の具材を入れるときに一緒にいれてください。
さて、残り物をふんだんに使った炒飯ができました。
お味は……美味しくないわけないですよね!
でもキムチも入っているため、少ししょっぱくなってしまいました。
中華スープの素を少なめにした方が良かったですね。
なんにせよ、残り物を大量に使ってしまえる炒飯、恐るべし。
ローストポークも丁度チャーシューのような感じで美味しく頂けました。
今回挙げた具材ではなくても残り物を色々使って作ってみてくださいね。
それにしても創味シャンタンDXはやっぱりおいしいですね。
昔は味覇を愛用していたのですが、大人事情で昔のウェイパーの中身が今は創味シャンタンDXに入っているらしいので私はこれを使っています。
大人って怖い。笑
このとっても美味しい創味シャンタン(旧 味覇)、つい中華を作るときは色々な料理に使ってしまうのですが、一つだけ問題が…
それは全部が一緒の味になってしまうこと!笑 どう解決したら良いんでしょうか。
上手に解決している方がいらっしゃいましたら是非教えて下さいね(^^)
今週も明日で終わりだ!明日も皆さんがんばりましょう!では!