2017/05/17

こんばんは。よっしーです。
実は昨日作った鶏メンチカツ ( → あの味を再現!鶏メンチカツ! ) 、食べきれなくて余ってます。
こりゃもう卵でとじるしかないでしょ!ということで 「鶏メンチカツ丼」 を作りたいと思います。
<材料>
- 鶏メンチカツ
- 卵 1個
- 玉ねぎ 1/4個
- みりん
- 醤油
- 酒
- 水 ( 水 : みりん: 醤油 : 酒 = 1 : 1 : 1.5 : 1 位かな?)
- だしの素
- 鶏ガラスープの素
- 三つ葉 (今回は大葉で代用 )
- 白飯
<レシピ>
- まず玉ねぎを薄く切ります。三つ葉も適当な大きさに切っておきます。卵も溶いておきましょう。
- 玉ねぎを小さめのフライパン(カツ丼用の鍋がある人はそれ)に玉ねぎを入れて、みりん、醤油、酒、水、だしの素、鶏ガラスープの素を加えて中火で煮込む。この間にメンチカツは電子レンジやオーブントースターを使って温めて切っておきましょう。
- 玉ねぎに火が通ったら温めたメンチカツを入れます。少ししたら上から溶き卵の半分をかけて蓋をします。
- この隙に丼に白飯よそっておきましょう。
- 30秒位経ったら残りの卵もかけて火を止めて予熱で若干卵に火を通してすぐに丼へ移しましょう。
- 上に三つ葉(今回は大葉)を散らせば完成です。
どうしてカツ丼ってこんなにも食欲をそそる見た目をしてるんでしょうか!
今回は鶏メンチカツということなので、隠し味として普段入れるだしの素を半分にして鶏ガラスープの素を入れてみました。
だしの素だけより、多少味の感じは変わります。が、やはりだしの素で普通に作った方が味に深みが出て好きかな~笑
でもとっても美味しかったですよ。
まあ肉、甘辛い醤油ダレ、卵の組合せで美味しくないわけないですよね!
でも晩酌のお供にはちょっと難しいかな?^^;
晩酌のおつまみ、というよりもシメ、、、というよりもやっぱり晩御飯って感じですね^^;
鶏メンチカツを作った際には是非試してみて下さい。